MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
  • 作曲家
  • 楽器
  • 雑学
クラシック音楽をもっと身近に
クラシック音楽専門情報サイト Largo
  • ホーム
  • このサイトについて
    • プライバシーポリシー
  • 作曲家
  • 楽器
  • 雑学
  1. ホーム
  2. 2023年
  3. 3月
  • composer
  • 先月、最も読まれていた記事(2月更新)

2023年3月– date –

  • tips

    クラシック音楽で大砲を使うあの曲って何?(チャイコフスキー1812年)

    クラシック音楽には、なんと本物の大砲が使われる曲があるんです。驚きですよね。 曲名は「序曲『1812年』」で、チャイコフスキーが作曲しました。 曲の詳細や、なぜ大...
    2023年3月12日
  • tips

    クラシック音楽のプレリュードっていったい何?起源を解説

    クラシック音楽に興味を持って聴き始めたけど、プレリュード(前奏曲)ってどんな曲なの? クラシック音楽の分類についてもっと知りたい!という方々のために、プレリュ...
    2023年3月12日
  • tips

    子供向けクラシック音楽を紹介!親子で聴いて鑑賞するのにオススメは?

    お子さんがいらっしゃる方は、「クラシック音楽って教育に良さそうだし子供に聴かせたいな」「でもどんな曲がいいんだろう?」とお悩みではないでしょうか。 今回は、ク...
    2023年3月12日
  • tips

    クラシック音楽界の衝撃作品「4分33秒」とは?

    奏者が舞台に上がるものの、座ったまま楽器を演奏せず舞台を後にするという、驚愕のクラシック音楽があるのをご存知でしょうか。 なぜこの曲が生まれたの?楽譜はどうな...
    2023年3月12日
1
新着記事
  • クラシック音楽で大砲を使うあの曲って何?(チャイコフスキー1812年)
    2023年3月12日
  • クラシック音楽のプレリュードっていったい何?起源を解説
    2023年3月12日
  • 子供向けクラシック音楽を紹介!親子で聴いて鑑賞するのにオススメは?
    2023年3月12日
人気記事
  • tips

    クラシック音楽とは何かを簡単に説明!歴史は5つに区分できる?

    2022年9月1日
  • tips

    クラシックは涙が出る!泣きたい時に聴くべき4曲は?

    2020年11月22日
  • tips

    世界一難しい楽器として紹介された楽器は今までに何個ある?

    2021年1月31日
  • tips

    結婚式で使いたいクラシックBGMを紹介!よく流れている音楽の曲名は?

    2020年11月27日
アーカイブ
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
カテゴリー
  • composer
  • instrument
  • shoseki
  • tips
【スポンサーリンク】
目次
  • メニュー
  • 運営者情報:プライバシーポリシー