「音楽の中で、クラシック音楽は人気がないジャンル」と思っている方はいませんか?
確かに「クラシック大好き!」と言う方は多くないですね。今回は、クラシック音楽は人気がないと言われる理由を考えてみましょう。
[toc]
クラシック音楽に人気がないと思われる理由は3つ
なぜクラシック音楽は人気がないと思われるのでしょうか。
それは、「クラシック音楽を苦手」と感じる人が多いからではないでしょうか。
そこで、多くの人がクラシック音楽に苦手意識を持つ理由を3つ挙げてみます。
①敷居が高い
「音楽イコール高貴な音楽」と捉える人も多いですよね。
確かに、クラシック音楽のコンサートでは、お行儀よく座って真面目に聴く、というのがマナーです。演奏者が一生懸命練習してきた音楽を聴いてもらうためですが、少し堅苦しいですね。
流行りのポップスをカラオケで歌った方が楽しめますし、ストレス発散にもなります。
でも実は、クラシック音楽は私たちの身の回りに溢れています。
テレビCM、バラエティ番組、お店のBGMなどなど・・。それらのほとんどが、100年、200年以上前に作られた音楽です。敷居が高いイメージはあるけれど、クラシック音楽には、長年聴き継がれるほどの価値ある曲が沢山あるのです。
②演奏時間が長い
ポップスの演奏時間は、だいたい3~5分程度ですよね。
一方、クラシック音楽の演奏時間は、数十分かかかる曲も珍しくありません。
長いですよね。なぜこんなに長くなるのか、それは、クラシック音楽は作曲家が魂を込めた芸術作品だからです。特にオペラやオーケストラの交響曲などは、1時間を超えるような大曲もあります。
でも、クラシック音楽でも、数分で聴き終わる名曲も沢山あります。
実際、作曲家自身が気晴らしのために作った曲も沢山あります。
また、数種類のオペラの中から人気の歌曲だけを集めたCDもあります。
まずは短い曲からどんどん聴いてみれば、お気に入りの曲がきっと見つかるはずです。
③歌詞がないのでよくわからない
歌を聴くとき、歌詞が日本語であれば、歌手が訴えかけてくるメッセージをダイレクトに受け取ることができますよね。
声楽曲は別として、楽器だけで演奏されるクラシック音楽には詞がついていません。何が言いたいのかわからない、と感じる方もいるかもしれません。
でも実は、歌詞がないからこそ、演奏者の心の動きがダイレクトに音に表れるのです。クラシック音楽の演奏者は、ただ音符通りに弾いているわけではないのです。「この和音を美しく響かせたい」「ここで苦しみの感情を爆発させたい」こんな風に考えながら、一つ一つの音を大切に弾いています。
ですから、クラシック音楽を聴くときは、その演奏を心で受け止めてみてください。「わあ、この音キレイ」「すっごく悲しいメロディだなあ」のように、何か感じることがあるはずですよ。
人気がないと言われるクラシック音楽:まとめ
クラシック音楽はポピュラー音楽ほど人気がない理由について解説しました。
「クラシック音楽は、作曲家が魂を込めて作った芸術作品なんだな」と、理解していただけたら嬉しいです。